ミネラルウォーターと水道水の比較

あなたは普段、水道水を飲んでいますか?

それともペットボトルなどで水を購入していますか?

「ペットボトル入りの水を購入する奴の気がしれない」と思っている方も多いのではないでしょうか?

それは非常にもったいない…!

なぜなら「水」が私たち人間という生物の約70%を占めているほど重要なものだからです。飲む水が私たちを作り出します。また、水に含まれている成分は水道水やペットボトルの水などすべて違います。ミネラル成分や不純物などが異なる水を使用してジュースや食事をします。水の質次第では体調を悪くすることもあります。

古代ギリシャの医師であり、日本医師会でも登場するヒポクラテスは「水の治さないものは、ついに治らぬものと思わなければならない」という言葉を残しています。この言葉からもわかるように水は人間の生命の最後の砦。非常に重要な役割を果たします。

私たちは健康をお金で購入する時代に生きています。だからこそ、質の良い水を選択しませんか?

それではミネラルウォーターについてご説明していきますね。

ミネラルウォーターの定義

まず、農林水産省が提示しているミネラルウォーターの定義についてご紹介しますね。以下の通りです。

地下水等のうち飲用適の水(カルシウム、マグネシウム等(硬度)及び pH 値を除き、水道法(昭和 32 年法律第 177 号)第4条に適合する水をいう。)を容器に詰めたもの (炭酸飲料の日本農林規格(昭和 49 年 6 月 27 日農林省告示第 567 号)に規定する炭酸飲料を除 く。

簡単にまとめると、ミネラルウォーターは「飲用される水をペットボトルなどの容器に詰めたもの」です。

ミネラルウォーターは4種類ある

農林水産省のガイドラインによるとミネラルウォーターは4種類あります。それぞれご紹介しますね。

ナチュラルウォーター

まずはナチュラルウォーター

特定の水源脚注)から採水された地下水を原水とし、沈殿、濾過、加熱殺菌以外の物理的・ 化学的処理を行わないものにあっては、「ナチュラルウォーター」と記載すること。

出典:農林水産省Webサイト(https://goo.gl/YH63t5)

簡単にまとめると、特定の場所で採取した水を「沈殿・ろ過・加熱殺菌」のみでしか殺菌されていない水をナチュラルウォーターといいます。

ナチュラルウォーターは通常ではあまり販売されていません。以下の水がナチュラルウォーターです。
 

ナチュラルミネラルウォーター

次にナチュラルミネラルウォーター

ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水(地表から浸透し、地下を移動中又は地 下に滞留中に地層中の無機塩類が溶解した地下水(天然の二酸化炭素が溶解し、発泡性を有 する地下水を含む)をいう。)を原水としたものにあっては、「ナチュラルミネラルウォー ター」と記載することができる。

出典:農林水産省Webサイト(https://goo.gl/YH63t5)

簡単にまとめると、ナチュラルウォーターの中でもミネラルが水に溶け出したものをナチュラルミネラルウォーターといいます。

ナチュラルミネラルウォーターは以下のような商品があります。

 

ミネラルウォーター

次は最も耳にすることが多いミネラルウォーター。

ナチュラルミネラルウォーターを原水とし、品質を安定させる目的等のためにミネラル の調整、ばっ気、複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーターの混合等が行われ ているものにあっては、「ミネラルウォーター」と記載すること。

出典:農林水産省Webサイト(https://goo.gl/YH63t5)

簡単にまとめると、ミネラルウォーターはろ過や沈殿及び加熱殺菌以外に下記の処理方法を加えています。

  • 複数の原水を混ぜること
  • ミネラルの調整
  • ばっ気(水を空気にさらす処理)
  • オゾン殺菌
  • 紫外線殺菌など

ミネラルウォーターは以下のようなものがあります。

ボトルドウォーター

最後にあまり聞きなれないボトルドウォーター。

ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター及びミネラルウォーター以外の ものにあっては、「飲用水」又は「ボトルドウォーター」と記載すること。

出典:農林水産省Webサイト(https://goo.gl/YH63t5)

簡単にまとめると、ボトルドウォーターは地下水以外から採取した水です。ピュアウォーターもこれに当てはまります。

ボトルドウォーターは以下のようなものがあります。

 

ヨーロッパのミネラルウォーター3種類

ミネラルウォーターの定義は各国で異なります。ヨーロッパのミネラルウォーターの定義をそれぞれ種類ごとにご紹介しますね。

ナチュラルミネラルウォーター

まずはナチュラルミネラルウォーターです。

  • 健康に公的な特性があることが科学的、医学的、または臨床学的に証明され公的機関により審査をと承認を得ていること

  • 人体にとって安全な生菌が正常な範囲内でいきており、殺菌やミネラル分の添加、調整などあらゆる人為的な加工をしていないこと

  • 水源があらゆる汚染から完全に隔離されている地下水であり。また水源の周辺の自然環境が保全されていること

  • 地下の水源から直接採水され、添加物を加えず一切空気に触れることなくボトリングされていること
  • 人体に有益なミネラル分を一定保持していること
  • 含有成分、温度、及び他の性質が常に安定していること  など

出典:CODEXヨーロッパ地域調整委員会

 

日本と異なり多くの基準に定められていますね。

スプリングウォーター

次にスプリングウォーターです。

一箇所の地下の水源から直接採取され、添加物を加えることなくボトリングされていること

出典:CODEXヨーロッパ地域調整委員会

 

スプリングウォーターで有名なものがクリスタルガイザー。余談ですが「血液の酸素運搬能力を奪う」「乳幼児を窒息死の危険性」のある硝酸態窒素が非常に少なくて有名な水がこのクリスタルガイザーです。

プロセスドウォーター

最後にプロセスドウォーターです。

熱処理やろ過、ミネラルの添加など人為的な加工を行った加工水

出典:CODEXヨーロッパ地域調整委員会

日本で近いものでいえば「ミネラルウォーター」です。

まとめ

水は人が生きる上で非常に重要な役割を果たします。

ミネラルウォーターから水分を補給する選択肢もあります。その中でもまた4つに分類することができます。自分自身が納得するペットボトルを見つけてみてください。

個人的にはクリスタルガイザーがお気に入りなので日々飲んでいます。

コメントを残す