こういった疑問にお答えしますね。
「水道水に含まれている菌を少しでも除去したいけど、高い浄水器は購入しづらい…」「取り付け方も簡単に知りたい」という方、参考にしていただけたら幸いです。
この記事を書いている私は管理栄養士歴5年ほど。大学在住中に塩素消毒しても発がん性物質であるトリハロメタンやクリプトスポリジウムを回避できないということを知り、水に関することを5年ほど調べてきました。
[box01 title=”いますぐ購入したいならこれ💡”] ✓浄水器初心者向け1,000円以下で簡単なものなら、+P6倍クリタック ロカシャワーMX浄水蛇口 クリタック✓大手でお手頃なものなら、東レ トレビーノ スーパースリム 703T( カートリッジ2コ付)(1コ入)【uu3】【トレビーノ】
✓価格ドットコムで評判が良いものを選びたいなら、
最安値の浄水器3選
最安値の浄水器を勝手ながら選びましたのでご紹介させていただきますね。
クリタック
Amazonなどで簡単に購入することができる+P6倍クリタック ロカシャワーMX浄水蛇口 クリタック
。値段も1,000円以下の953円とお得。
本体の値段が安いだけでなく、40%の節水効果シャワー機能もついているので水道料金も一気に抑えることが可能。
交換目安はだいたい12ヶ月。953円の本体価格なので月79.4円程度しかかかりません。
浄水器を使ったこと無い方は+P6倍クリタック ロカシャワーMX浄水蛇口 クリタックからはじめてみてはいかがでしょうか?
東レ(トレビーノ)
価格ドットコム浄水器売れ筋ランキング第5位の
東レ トレビーノ スーパースリム 703T( カートリッジ2コ付)(1コ入)【uu3】【トレビーノ】。値段は1,791円と浄水器の中でも比較的安い方です。
浄水器は水道水に含まれている有害物質を除去する能力がありますが、限界もあります。そのためカートリッジなどの交換や浄水口の洗浄などが必要になってきます。
トレビーノは浄水口が取り外しが可能なので、簡単に洗えて衛生さを維持することが可能です。
また、水量によってカートリッジ交換時期が異なりますが、カートリッジ交換目安表示もついている優れもの。
クリンスイ
価格ドットコム浄水器売れ筋ランキング第2位の
クリンスイMONO MD101-NC。値段は2,798円。紹介した2点よりも少々お値段は上がりますが、カルキ臭や取付が簡単ということで評価は高いです。
しかし、カートリッジ交換が少々高いので安さを求める方は手が出しづらいところ。交換時期も3ヶ月程度なので年に4回は交換する必要があります。
カートリッジは3個入りで5,560円で販売されています。1個あたりだいたい1,853円。
1,853円 ✕ 年に4回の交換になるので、年間7,413円かかる計算になります。
とはいっても1年ごとに本体を無料で交換してくれるサービスや故障したときは無償サービスがあるので安心できます。
蛇口に取り付ける方法
浄水器を蛇口に取り付けるのって大変そうですよね…でも簡単に取り付けることができるのでそんなに警戒しなくても大丈夫ですよ。
それではご紹介していきますね。
クリタック(ロカシャワーMX)
蛇口の種類によって取り付け方がかわってきます。
一般水栓と泡沫水栓は浄水器と蛇口の泡沫キャップをひねって回せば終わりです。
自在水栓の17.5mmと泡沫水栓の内ネジ式OPは別に必要なものがあります。
- ピス止め用のリング
- ピス
などが必要になるので型を確認してから取り付けていきましょう。
東レ(トレビーノ)
トレビーノの公式サイトで、取付可能な蛇口一覧が見ることができますのでそちらをまず確認されてから装着に取り掛かってみて下さい。
取付け不可能な蛇口は以下のとおりです。
取り付け方法はAタイプ〜Dタイプがあります。
取り付け方は以下のとおりです。
[box05 title=”Aタイプの先のふくらんだ丸型蛇口”]
①蛇口の直径をはかる
②パイプの直径にあった固定用リングを使用
③取付ナットを蛇口へ通す
④固定用リングを蛇口先端にはめ込む
⑤本体を取付ナットで締め付けて完了[/box05] [box05 title=”Bタイプの泡沫水栓(外ネジ)”]

①取付ナットと固定用リングを本体から外す
②蛇口の泡沫キャップを外す
③取付ナットを蛇口へ通す
④泡沫アダプタを取り付ける
⑤本体を取り付けナットで締め付けて完了[/box05] [box05 title=”Cタイプの泡沫水栓(内ネジ)”]

①取付ナットと固定用リングを本体から外す
②蛇口の泡沫キャップを外す
③取付ナットを蛇口へ通す
④本体を取付ナットで締め付けて完了[/box05] [box05 title=”Dタイプの先がストレートな蛇口”]

①取付ナットと固定用リングを本体から外す
②ピス止め金具セットを本体に取り付ける
③本体を蛇口に取り付ける
④ピス止め用ナットを本体に締め付けて完了[/box05]
クリンスイ
クリンスイの公式サイトで、取付可能な蛇口一覧が見ることができますのでそちらをまず確認されてから装着に取り掛かってみて下さい。
まとめ
今回は安くて簡単に取り付けることができる浄水器をご紹介してきました。
安全性や性能よりも安さ重視の方向けの記事でしたが、より重要性を高めたい方は以下の記事に掲載している浄水器がおすすめです。
というのも、中空糸膜を使用している浄水器が多いのでなるべくなら避けたいからです。
中空糸膜は合成界面活性剤が使用されている可能性がある(あくまで可能性です)と言われているため、体にとって害なのでは?ということも考えられるからです。
とはいっても、高額商品なので最初に購入するのであれば、今回ご紹介した浄水器がおすすめです。